メンタルを強くする方法, 自律神経を整えるには【最強のメンタル新刊本4選】

充電するぞ

 

こんにちは!
けんけんです!

最近めっきり寒くなってきましたね。
こういう時期って体調を崩す方、多いです。
メンタル面での不調を訴える方も、結構多く、いらっしゃいます。
あなたは大丈夫ですか? つらい思いをしていないですか? あるいは、なんか体の調子悪いなあと感じていないですか?

そこで今回は、メンタルを強くする、自律神経を整えるという本の中から、最近刊行された4冊について、ご紹介します。

◆この記事を読んで得られるメリット

①最近、メンタルや身体の調子が悪いという方が、正しい知識を身につける手助けになる。

②部下を持つすべての上司の方に、読んでいただきたい1冊がわかる。
『ズレたコミュニケーション+上司=働きにくい職場』

 

◆結論

無理しなくていいんだよ。

疲れたら休もうよ。

一度立ち止まって、知識を身に着けよう。

 

スポンサーリンク

 

新刊本1.『ズレたコミュニケーション+上司=働きにくい職場』

堀川 香代著 Book Trip刊

・宣伝用 オビ の記載

◇なぜいつも自分ばかり職場の人間関係がうまくいかないのか…
原因は意外なところに⁉
上司との間の理解のズレや能力のバランスについて、
心理の専門家が 原因と対策について解説。

この一冊ですべて解決!

・章立て

第1章 「私はがんばっているのに!」
なぜかうまくいかない上司との関係
第2章 ステップ1:自分の努力は、それであってる?
~自己理解を基に自分の今の努力について考えてみよう~
第3章 ステップ2:あなたと上司の
気持ちの間にズレはない?
第4章 ステップ3:あなたにとって
正しい努力の方法
第5章 他にもこんな方法で
働きやすい環境に
・内 容

まず、1冊目は、職場でのコミュニケーションに焦点を当てた本をご紹介します。

メンタルの不調を訴える方、原因は人それぞれですが、お勤め先の環境、お仕事の内容に関する問題がもとで、調子が悪くなる方が多いようです。
中でも、人間関係に悩む方が多くいらっしゃいます。

本書は、職場のコミュニケーションに注目し、自分と自分以外の人との認識のズレに焦点を充てて、想定されるケースと、それぞれの対応策が、説明されています。
具体的な例を挙げながら、丁寧に解説されており、非常にわかりやすく説得力があります。

現在、職場で何らかのコミュニケーションの悩みを抱えている方

努力が報われないと感じている方

職場のストレスが原因で休職されている方

現在休職中で、これから復職される方の再発防止に

などなど、何らかの生きづらさを感じている方に、ぜひ手に取っていただきたい良書です。

また、現在、不調を抱えていなくても、「認識のズレで困っている部下はこんな気持ちなんだ」ということを理解するため、部下を持つすべての上司の方に読んでいただきたいです。

全体で100ページほどですので、心が疲れていつもどおり本が読めない、という方でも、この本であれば、何とかギリギリ読めるのではないかと思われます。
文字の量は少なめですが、要点がコンパクトにまとめられ、学ぶべきことを容易に吸収することができます。

短時間で要点を把握したい方にうってつけです。

 

新刊本2.『とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか?』

下園 壮太著 サンマーク出版刊

・宣伝用 オビ の記載

◇「すぐ不安になる」「すぐ人と比べて落ち込む」「昔ほどがんばれない」
実はそれ、ただの疲労なんです

◇豆腐メンタル女子がメディアで人気の心理カウンセラーに聞いた
意外と知らない心の疲労の癒やし方
ああ、もっと早く知りたかった!!!

・章立て

序章  なんで私はメンタルが弱くなるんでしょうか
第1章 実はそれ、ただの疲労です! その疲労がやっかいなんです。~今のメンタルの状態を理解する~
第2章 プチうつ状態から抜け出す方法を教えてください!
第3章 知らず知らずのうちにためた心の借金を返しましょう。
第4章 ひとり心の会議のススメ ~他人から攻撃されてメンタルを良い状態に保つ方法ありますか?~
・内 容

もしメンタルが強かったら、もっとうまく生きられる、
「教えて先生‼ 私、とにかくメンタル強くしたいんです!」
と、ライターの高木さんが質問します。

下園先生の答えは
「教えましょう」
とにかく メンタル強くしたい、と思っているとあなたのメンタルは弱くなります」

以下、高木さんと、下園先生の会話形式で具体的な内容が解説されていきます。

うつで破綻するのは、メンタルが相当強い人
自然に触れてリフレッシュが逆効果⁉

など、目からうろこの情報や

現代では、うつになる方が、むしろ普通
ストレスを軽く見過ぎると、プロでも倒れる
断れる人になるための練習
余計なことを考えなくてすむ方法

などが、解説されています。

情報量多めの本で、いろいろな気づきを得たい、という方におすすめです。

 

新刊本3.『ラファエル式 無敵のメンタル』

ラファエル著 モデルプレス編 宝島社刊

・宣伝用 オビ の記載

◇心を鍛えれば人生は思いのまま!
「傷つきやすい」「マイナス思考」「優柔不断」
「自己主張が苦手」「なんとなく不調」「行動に移せない」

◇「努力ゼロ」で自分を変える!
ネガティブな感情を克服して最高のパフォーマンスを引き出す

・章立て

序章  メンタルが強ければ、アンチの存在なんて何でもない
第1章 最強メンタルなら人生は思いのままだ
第2章 まずは、「秒・断・力」を鍛えましょう
第3章 行動力で、変化が嫌いな自分をぶち壊せ
第4章 感情のコントロールでメンタルも操る
第5章 未来志向で生きれば、落ち込んでなんていられない
終章  メンタルは必ず強くなれる
・内 容

3冊目は、トップYouTuber ラファエル氏が語る「メンタル論」です。

強靭なメンタルとポジティブな思考で、何度窮地に追い込まれても未来を切り開いてきた著者の言葉には「強さ」があります。

『こころを鍛えれば人生は思いのまま』という言葉のとおり、

メンタルの強化法
まずは「秒・断・力」を鍛えましょう
行動力で(中略)自分をぶち壊せ
正面から克服する
根拠のない自信

など、「鍛える」「壊す」といった、『守り』より『攻撃』といった主旨の言葉が並びます。

とにかく速攻で元気になりたい、前向きでポジティブな考え方から元気をもらいたいという方に、おすすめの本です。

 

スポンサーリンク
ライザップ

 

新刊本4.『結局、自律神経がすべて解決してくれる』

小林 弘幸著 アスコム刊

・宣伝用 オビ の記載

◇自律神経が乱れやすいのは木曜日!
名医が約20年にわたる研究の末にたどり着いた
自律神経が一番喜ぶ生き方

◇「疲れづらくなる」「ダルさが消える」「ぐっすり眠れる」
「肩が軽くなる」「心が穏やかになる」
「頭の痛みがとれる」「イライラしなくなる」

・章立て

第1章 自律神経が乱れたら、なんでいけないの?
第2章 そもそも、自律神経って何?
第3章 腸内環境が整えば、自律神経も整います
第4章 自律神経を整える生活習慣
・内 容

著者は、大学医学部の教授であり、これまでに本の出版、テレビ出演など多数されています。

自律神経は心身の不調や病気の発症に密に関わっている、「自律神経が喜ぶ生活」を送る、
たとえ乱れても、整えられる方法を知っておく、として、著者の研究成果や世界中で研究対象となった自律神経の最新研究、情報を解説しています。

自律神経とは、「人の体を自動で「ちょうどいい感じ」にしてくれる機能」
交感神経と、副交感神経から構成されます。

自律神経のリズムは時間帯によって変化し、アクティブな日中は交感神経が、リラックスする夜は副交感神経が優位になります。規則的な睡眠と食事が大切であり、腸内環境を整えることも自律神経を整える要因になります。

以下、気になるキーワードを挙げます。

原因不明の不調は自律神経からのサイン

SNS依存症は自律神経を乱します

リモートワークによるストレスも自律神経を乱します

自律神経は低気圧で乱れます

腸内環境を整えるとメタボを退治できます

 

自律神経、交感神経、副交感神経という言葉を聞いたことはあるが、詳しいことはよくわからない、という方、結構いらっしゃるのではないでしょうか?

たいへん、わかりやすく書かれていますので、この本で知識の補強と整理をすることをお勧めします。

 

まとめ

以上、4冊の本をご紹介しました。

それぞれの本の内容を短い言葉でまとめると、以下のようになります

ズレたコミュニケーション+上司=働きにくい職場 職場の人間関係,正しい努力の指南書
とにかくメンタル強くしたいんですが、どうしたらいいですか? 心の疲労を癒やす解説書
ラファエル式 無敵のメンタル 心を鍛える、栄養ドリンク
結局、自律神経がすべて解決してくれる 自律神経の知識をおさらいする本

いずれも良書です。ぜひ、ご一読をお勧めします。

心や体が疲れたなと感じたら、そのまま無理をせず、いったん立ち止まって、まずは正しい知識を身につけていただきたいという思いを込めて、この記事の結論として以下を挙げます。

無理しなくていいんだよ。

疲れたら休もうよ。

一度立ち止まって、知識を身に着けよう。

 

◇◆◇ ◆◇◆ ◇◆◇ ◆◇◆ ◇◆◇

編集後記

みなさん、今回の内容、いかがでしたか?

 

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

これからも、みなさんのお役に立つ情報を発信していきます。

 

この記事がイイネと
思った方
下の『IT系サラリーマン』の
ボタンをクリック
してください!
日本ブログ村ランキング
に参加しています

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログ IT系サラリーマンへ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク
アロマ
タイトルとURLをコピーしました